LIFEBOOSTアスリートクラス メンタルトレーニング講習会

スポーツ
Screenshot

今日はLIFEBOOSTアスリートクラスの選手の皆様にメンタルトレーニング講習会でした。

・セルフコントロール
・セルフモニタリング

などを扱いました。
少しでも力になれるように応援していきます!

お客様の声

※過去の講習会の受講者の声をそのまま載せています。

4.7
5つ星中4.7(全157レビュー)
とてもよかった73%
よかった24%
ふつう3%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%
TR
中学生

私はよくネットしたらダメだと思いネットをしてしまうことが何度もあります。けれど宇佐美先生に言われたようネットを見ずにラインを狙う意識をするなど考えて行こうと思いました。

中学生

今回の講習では声を出すことで何が変わるかというアメリカの実験の話がすごいと思いました。

5つの部屋の内容は全く同じだけど、声で驚いてもいいのかビックリしても反応を抑えないといけないのかで全然回復速度が違ってくる事がすごいと思いました

中学生

ありがとうございました。

まゆこ
保護者

しかし、質問になるとシーンとしちゃうところは変わってません…。ファーストペンギンになれないのは、親のせいでもあるのだと感じています。子に変わって欲しいなら、まずは親から欲を全面に出していこうと思います!

ttt
保護者

メンタルがもたらす「自分の変化」が楽しくなっているようです。

さいとう
保護者

前回の講習後、子は「下を向かない」を実践してきました。自分で決めて行動するとこんなにもプレーが変わるのかと周りも驚くくらいの変化がみられました。大河の流れも一滴のしずくから…でしょうか。テニスだけでなく、それは勉強面でもみられています!(数学33点→75点)その以前からの努力があってこその変化なのだとは思いますが、気持ちの入り用で起きる現象を今回のOリングの実験で腑に落ちたようです。

林原
保護者

2回目の講習会もすごく楽しく、痛いところを突かれてグサッときました!チーム家族で同じ講習を受けられることに感謝しています。

YUKI
保護者

今回もとても勉強になりました。

ありがとうございました。

 まだまだ聞きたい事がありましたが今回の学びと全国の人からインスタで質問されている内容を読んで今後に活かして行きたいと思います。

 また会えることを願い、今度お会いした時には、おっ!変わったなと思ってもらえるよう子供と共に成長したいと思います。

本当にありがとうございました。

けん
中学生

ペアと話をすることが大切だと改めて分かりました

敏子
保護者

あっという間の3時間半でした!

親として子供に選択するのではなく、ゆるい方へ選択するように導いていました。私が子供の可能性を狭めていたんだと気付かされました。

宇佐美さんの言うように、子供を信頼して見守りたいと思います。

子供に変わって欲しいのならば、親から変わらないといけないですよね!まずは否定せずに褒めていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました