LIFEBOOSTアスリートクラス メンタルトレーニング講習会

スポーツ
Screenshot

今日はLIFEBOOSTアスリートクラスの選手の皆様にメンタルトレーニング講習会でした。

・セルフコントロール
・セルフモニタリング

などを扱いました。
少しでも力になれるように応援していきます!

お客様の声

※過去の講習会の受講者の声をそのまま載せています。

4.7
5つ星中4.7(全373レビュー)
とてもよかった75%
よかった23%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%
結愛
中学生

ボールわたし

バケツ

数字

blast
中学生

1.一人はみんなのためにみんなは一人のためにちゃんとしないといけない

2.周りに合わせるのがとても難しい

3.みんなと協力するのはとても楽しい

私は講習会をする前話を聞いてメモをしたりするだけだと思っていたけど体を使ってみんなと楽しくできていいなと思いました。あまり詳しく説明しないのはなんでだろうと思ったけどやってみたら先のことを考えて自分たちで相談しあってするためなのかなと思いました。聞いてれば余裕じゃんと思うものも難易度が思った以上に高くよりみんなと協力してできました。ご指導ありがとうございました。

村上 亮資
高校生

1位で終えれたこと

みんなで協力できたこと

集中力をみんなで繋いだこと

集中力に関しては瞬間的に集中することが大切だと思いました。それを意識して持続させることで自分で調子やコンディションなどをコントロール出来ると思いました

ゆつしん
中学生

1、ボール回し

2、バケツ

3、番号踏み

チームで協力する大切さを知りました。

きょうしろう
高校生

1.バケツ靴下脱ぎ

2.ボール回し

3.足、目、口が使えず走るやつ

感想 みんなで協力してできてよかった。

新田高校
高校生

1集中力を高めれた

2みんなで協力したこと

3継続力を高めれたこと

メンタルトレーニングをして色んな能力を高めることができ自分のためになりました

三浦
高校生

チーム一丸となってできたこと

ボール回しの集中力

メンタルを鍛えれたこと

今回の講習会を受けてメンタルの大切さを改めて知りしっかりと自分でメンタルを鍛えられるようにしていきたいです。

新田高校
高校生

たくさんの種類の集中したトレーニングをしたり、皆での団結力を深めることが出来ました、まだまだなところがあるのでこれからも頑張ります

かいと
高校生

1.バケツ靴下脱ぎ

2.目・足・口バラバラのやつ

3.ボール回し

とても自分のためになったと思う

高橋圭介
中学生

ボール回しの集中力

バケツ支え

番号ふみが1番印象に残っています

チームで協力することの大切さを感じました

コメント

タイトルとURLをコピーしました