LIFEBOOSTアスリートクラス メンタルトレーニング講習会

スポーツ
Screenshot

今日はLIFEBOOSTアスリートクラスの選手の皆様にメンタルトレーニング講習会でした。

・セルフコントロール
・セルフモニタリング

などを扱いました。
少しでも力になれるように応援していきます!

お客様の声

※過去の講習会の受講者の声をそのまま載せています。

4.7
5つ星中4.7(全373レビュー)
とてもよかった75%
よかった23%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%
SS
保護者

貴重な講習を聞かせていただき、ありがとうございました。プレー云々の前に私生活でのやり取りの大切さ、思い込みの力の強さを感じこれからの子育てに活かしていきたいと思いました。

自分は子供のためと思い、色々手を出してしまい、先回りして声をかけたりしてしまう性格のため、まず、自分を見つめ直さなければいけないなとつくづく思いました。

子供の成長、ソフトテニスの向上のため本日学んだことを実施したいと思います。

本当にありがとうございました!

もっと話を聞きたいくらい楽しい講習でした。

ともや
高校生

本日はありがとうございました。実際に自分で体験することで感覚的にも論理的にも理解が深まった講演会でした。自分は引退していたので、引退前に詳しく知りたかったことだらけでしたが、これからの大学生活や就職後に活かしていきます。

近藤
保護者

2回目の講習ありがとうございます。

楽しい講習で、あっという間に時間が経ちました。前回よりも深い内容で、親としても色々と考えさせられました。

普段の生活の中での行動や言動が、こんなにもテニスに直結するのか…と親として、反省しました。

ついついマイナスな言葉をかけてしまったり、過干渉になりがちですが、見守る姿勢で本人に任せてみようと思います。

せっかく教えていただいたことを忘れないように、先生のお言葉をトイレに貼りました。

親にもためになる講習でした。

ありがとうございました。

ema
中学生

声を出す大事さがよくわかった。

声を出す事で、パフォーマンスが上がることが化学的にも実証されていることがすごいと思った。自分に足りないことだと思ったので、まずはそこを変えていきたいです。

試合中に、◯◯したらどうしよう。と思ってしまうことが結構あるので、そういう時はマイナスなことを考えず、ポジティブな思考に切り替えていきたい。ペアにもプラスの声かけをしていきたいです。

いちか
中学生

徹底して挨拶や一番大きな声をしっかりとだしていきたい

中学生

メンタル講習会楽しかったです

色々なことがしれました。

また富山県に来てください。

TR
中学生

私はよくネットしたらダメだと思いネットをしてしまうことが何度もあります。けれど宇佐美先生に言われたようネットを見ずにラインを狙う意識をするなど考えて行こうと思いました。

中学生

今回の講習では声を出すことで何が変わるかというアメリカの実験の話がすごいと思いました。

5つの部屋の内容は全く同じだけど、声で驚いてもいいのかビックリしても反応を抑えないといけないのかで全然回復速度が違ってくる事がすごいと思いました

中学生

ありがとうございました。

まゆこ
保護者

しかし、質問になるとシーンとしちゃうところは変わってません…。ファーストペンギンになれないのは、親のせいでもあるのだと感じています。子に変わって欲しいなら、まずは親から欲を全面に出していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました