メンタルトレーニング講習会お客様の声

Madoyacaの講習会を受けていただいたお客様の声を掲載しています。

4.7
5つ星中4.7(全451レビュー)
とてもよかった77%
よかった21%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%
長田
高校生

継続して何かをし続ける大切さ

giveの喜び

勘違いポジティブ人間

姫路工業
高校生

①欲は成長するために必要であり、欲があるから成功することができること。

②勘違いポジティブ人間について。

③2つの喜びについて。

【感想】今回の講習会を受け少しずつ生活に変化ができてきました。自分に嘘をつかないこと、自分との約束を守ること、自分を信じて逃げない事を徹底して、団体戦で勝利できるよう頑張りたいです。

(試合結果)県大会個人戦2回戦敗退

姫路工業細井
高校生

立命館守山の選手が10分間の素振りを続けたこと。

尽誠学園の選手達がセンスだけでなくて、努力をすごくしていたこと。

自信をつけるコツ

県大会個人戦は2回戦で、神戸国際の細見 増田ペアに④-2で負けました。団体戦でやりかえします。

兼貞尚弥
高校生

有名な尽誠学園の選手が実際にしていることなどを聞けて強さの秘訣がわかりました。尽誠学園などの強い選手は才能があって強いという訳でもなくひたすら努力する負けず嫌いだからひたすら練習するといった強くなる選手の思考や行動力があるのだとわかりました。

花野
高校生

自分に嘘をつかないとゆうこと

やると決めたことは最後までやる

このペアーだけには絶対負けないとゆう強い気持ち。

この講習で自信が持てた。そして絶対にインターハイに出て、応援してくれている人に恩返しがしたいです。お時間いただきありがとございました!また聞きたいです!

井上創太
高校生

自信をつける3つのポイントのことと大会での3つの誓いのこと喜びのGETとGIVEのことが心に残りました。試合の時は3つ誓ったことを必ずできるようにしようと思いました。今日県大会の個人戦に出場しました。結果は初戦敗退でした。

姫路工業高校
高校生

自分に嘘をつかない大切さを知った。コツコツ努力して物事に没頭することで劇的な成長ができることを知った。自分で誓いを立ててそれを達成することで何かが生まれることが分かった。感想:先生がフレンドリーで色々な経験談や自分が知ってる経験を教えてくださってとても有意義な時間でした

姫路工業高校
指導者

大会直前の講習ということもあり、ありがたい時間となりました。

罪悪感を0にした状態で本番に向かっていく。社会人にとっても、親としても非常に大切な心構えだと感じました。

来週の団体戦、頑張ります。ありがとうございました

岸櫂斗
高校生

雑念を振り払う方法

4つの集中

ルーティーン

筋弛緩法をこれから使っていきたいと思いました。

石高
高校生

テニスボールを立たせるのが思ったよりも大変だったこと

人の集中が思ったよりも短いこと

踏ん張るときに無意識に「ふんっ」って言っていたこと

タイトルとURLをコピーしました